家族の誕生石でオーダーするアクセサリーがプレゼントに人気!

家族の誕生石アクセサリー

作るたびに幸せのお裾分けをいただいてるみたいで思わずこちらも笑顔になる♪
それが「家族の誕生石でつくるアクセサリー」です。

これまで100家族以上の元にお届けしてきました
これからもますます仲良し家族の応援になるような、
お守りのような存在や絆深まるプレゼントにお迎えいただけたら嬉しいです♪

※こちらのページの画像は全て実際にお届けした家族アクセサリーです。

目次

家族の誕生石アクセサリーとは?

家族の誕生石アクセサリー

家族の誕生石を並べた世界でたった一つのアクセサリーのこと。

ご注文の際に「5月、10月、12月」というように、
誕生石を教えていただいてからオーダー製作していきます。

画像のように「ご主人様、お子様、奥様」と、
ご両親でお子様を囲う“見守り配置”にしてもいいし、
「石の並びはお任せ(色合い重視」で“みんなフラット配置”にしても◎

こんなシーンでお喜びいただいています。

結婚記念日や誕生日プレゼント

写真は夫婦のペアアクセサリーにとおつくりしたアンクレット。

家族の誕生石アクセサリー

ご主人様から奥様への結婚記念日ギフトや誕生日プレゼントとしてはもちろん、
奥様のお母さん・お義母さんより
産後初めての誕生日に」と選んでいただくことも♪

出産祝い

写真は3人目が産まれた記念におつくりしたセット。

家族の誕生石アクセサリー

旦那様からの「産んでくれてありがとう。
そして、出産お疲れ様」の産後プレゼントやお友達からの出産祝いにも♪

特に友人への出産祝いって、
3人目、4人目、5人目…と家族が増えるたび
何にしようか悩みますよね。

実はこのアクセサリーができたのも、
友人への出産祝いがきっかけだったりします。

家族全員の誕生石が並んだアクセサリーなら、
きっと特別な記憶に残るお祝いギフトになるはず♫

母の日や敬老の日

写真は、敬老の日に姉妹(子)の子どもたち(孫)の誕生石でおつくりし、
おばあちゃん(母)に贈りますとご注文いただいたもの。

家族の誕生石アクセサリー

家族アクセサリーは若ママだけのものではありません!

“誕生石が自由に選べる”ので、
子供(孫)たちの誕生石を並べて敬老の日に贈ります」というオーダーや、
お母さん・お義母さんへの「母の日ギフト」にも人気です。

最近では母の日ギフトの新しいカタチとして、
“赤ちゃんがパパと一緒に選んだよ”というコンセプトで
若パパさんから若ママさんへ、
またはお母さんから娘(若ママ)さんへ
ファーストマザーズデイ(初めての母の日)」
を贈るケースも増えてきているように感じます。

プレゼントって本当に素敵な想いに溢れてていいですよね♪

記念ご褒美

写真は、新生活スタートのお守りにとお作りしたリング(指輪)。

家族の誕生石アクセサリー

「この春から、子供たちが入園・入学し、
私も職場復帰するのでお守りアクセサリーになればと」と
家族の健康や安全な生活を願うママの
新生活スタート記念に選んでいただいたり、

「子供たちが成人して手が離れたので、記念に」と
自分自身への子育てご褒美に選んでいただいたこともあります。

おまけ?!自由に“わたしらしく”セレクト

写真は1つは自分用、2つはプレゼントのブレスレット。

家族の誕生石アクセサリー

おすすめ“シーン”とはちょっと異なるのですが、
誕生石を選べるからこそ、
自由な発想で「わたしらしく」楽しんでいただけたら嬉しいなと
密かに思っていたりします。

例えば、ペットも大切な家族の一員のため
わんちゃん・ねこちゃんの誕生石も仲間入りしてくださったり、
天使ママのお守りアクセサリーとしてご依頼くださったり、
“推しメン”のチームメンバーの誕生石でおつくりしたり…

あなたならではの誕生石をセレクトしたアクセサリーのオーダーを
楽しみにしておりますね。

家族の誕生石アクセサリーのご注文方法

誕生石を選んでオーダーする家族アクセサリーは、
【基本の石数】が3石(3人家族用)になっているので、
ご家族の人数に合わせてオプションで石の数を追加し、
希望誕生月を備考欄にコメントのうえご注文ください。

STEP
ご家族の人数分の誕生石に変更

【基本の石数】が3石(3人家族用)になっているので、
オプションでご家族の人数にあわせて石の数を追加してください。

STEP
ご希望の誕生月をコメント

誕生月を備考欄にコメントください。

また、順番指定がある場合は「指定」のコメントもお忘れないようお願いします。

詳しくは各商品ページの説明欄のご確認をお願いします。

ネックレスやブレスレット、ピアス・イヤリングなど、
お客様の声から新作が追加されていますので
ぜひ下の「家族の誕生石アクセサリーまとめ」をクリックして
どんなアイテムのどんなデザインがあるか一覧をご覧ください。

目次