こんにちは^ ^
 Atelier Erico(アトリエ えりこ)です。
Atelier Ericoでも取り扱っている、
 たくさんの種類のパール(真珠)素材。
一般的な「パールの種類の説明」では
 あこや貝や黒蝶真珠、白蝶真珠など
 高級なフォーマル真珠を挙げられることが多いのですが、
もっと身近な存在の
 普段着にもつけれるパールについても知ってほしい!と思い、
 こちらのページでは
 ハンドメイドアクセサリーでも一般的な
 イミテーションパールも含めてご紹介しています。
【目次】パールの種類
1.あこや貝・黒蝶真珠・白蝶真珠

フォーマルなシーンで愛され続けるパールたち。
あこや貝はよく「本真珠」とも表現される
 日本の中で歴史のあるパールです。
7mmから10mmほどのサイズのものが多く、
 6mm以下のものは希少になってきているようで、
 1つの貝から1粒しか採ることができない貴重な素材になります。
黒蝶真珠(くろちょうしんじゅ)は「黒真珠」とも表現され、
 黒蝶貝(くろちょうがい)から採れるパール。
白蝶真珠(しろちょうしんじゅ)は母貝によって
 イエローゴールドやシルバーホワイトなど、色が異なるパール。
また、サイズが大きいものが採れるのも
 白蝶貝(しろちょうがい)ならではの特徴です。
あこや貝・黒蝶真珠・白蝶真珠のおすすめシーン
- 冠婚葬祭などのフォーマル
(特に7-8mm・40cm前後の総パールデザインが定番) - お食事会や発表会などきちんとしたコーディネートの時
 - 卒入園・卒入学などのセレモニー
 - 格式を求められるシーン
 
淡水パール

淡水に生息する貝から採れるパール。
カタチが
 ・ポテト(やや楕円)
 ・スティック(細長)
 ・バロック(いびつなカタチ)
 ・ライス(お米のようなカタチ)
 ・ドロップ(しずく)
 ・コイン(やや平らな円) など…
 種類の豊富さが魅力です。
また、表面もナチュラルなものから
 本真珠のように美しいものまで
 パールファンを楽しませてくれる真珠です。
淡水パールのおすすめシーン
きれいな円形のものであれば…
- 冠婚葬祭などのフォーマル
 - お食事会や発表会などきちんとしたコーディネートの時
 - 卒入園・卒入学などのセレモニー
 
ポテトやバロックなど円形でないものは…
- 職種・職場の雰囲気によりますが、オフィスコーデ
 - おでかけや気心の知れたお食事会
 - 普段着
 
パールの形状やアクセサリーのデザインにもよりますが、
 “きちんと感”がありつつも
 肩を張りすぎない自然な抜け感のある雰囲気を楽しめる
 淡水パールは、着用シーンの幅も広くおすすめです。
※検索システム上、稀に淡水パール以外のパールも表示されることがあります。
 必ず各商品ページの素材欄をご確認ください。
シェルパール(貝パール)

貝から採れる真珠とは異なり、
 真珠の母貝(シェル)の玉にパール加工を施したイミテーションパール。
本真珠のアコヤパールと見分けがつきにくく、
 本物に似た雰囲気と定評があります。
貝パールのおすすめシーン
- 冠婚葬祭などのフォーマル
(特に7-8mm・40cm前後の総パールデザインが定番) - お食事会や発表会などきちんとしたコーディネートの時
 - 卒入園・卒入学などのセレモニー
 - 格式を求められるシーン
 
※検索システム上、稀に貝パール以外のパールも表示されることがあります。
 必ず各商品ページの素材欄をご確認ください。
ガラスパール

ガラス玉にパール加工を施したイミテーションパール。
Atelier Ericoでは高品質なヨーロッパインポートの
 ガラスパールを使用しております。
イミテーション(本真珠の模造)のため、
 本真珠ならではの照り感はありませんが
 美しいパール加工のものをセレクトしています。
ガラスパールのおすすめシーン
- 冠婚葬祭などのフォーマル
(6-8mm・40cm前後の総パールデザインが定番) - お食事会や発表会などきちんとしたコーディネートの時
 - 卒入園・卒入学などのセレモニー
 - 職種・職場の雰囲気によりますが、オフィスコーデ
 - おでかけや気心の知れたお食事会
 - 普段着
 
気軽につけれるガラスパールは、
 高品質ランクのものでも
 並べて比べると、本真珠のような照りや高級感はありませんが、
 きれいな円形のため冠婚葬祭にもおつけいただけます。
ただ、ホワイトとオフホワイト、グレーを除く
 カラーパールの場合は
 ・ややカジュアルOKなオフィスコーデ
 ・おでかけや気心の知れたお食事会
 ・普段着 につけるのがおすすめです。
※卒入園・卒入学などのセレモニーでは、
 季節に合わせて桜をイメージする
 ピンク色のカラーパールも人気です。
※検索システム上、稀にガラスパール以外のパールも表示されることがあります。
 必ず各商品ページの素材欄をご確認ください。
コットンパール

コットンをぎゅっと球体に圧縮しパール加工した
 イミテーションパール。
コットンなのでとっても軽く、
 ナチュラルな雰囲気が人気です。
コットンパールのおすすめシーン
- 卒入園・卒入学などのセレモニー
 - 職種・職場の雰囲気によりますが、オフィスコーデ
 - おでかけや気心の知れたお食事会
 - 普段着
 
※結婚式やセレモニーで
 コットンパールのアクセサリーをつける方も多くなってきましたが
 「立場上きちんと感が必要」な方や「高級感やフォーマルな雰囲気」を希望される場合、
 コットンパールだとややカジュアルな印象になってしまいます。
地域特性もあるかと思いますので、
 心配な方は身近な方に相談されることをおすすめします。
※検索システム上、稀にコットンパール以外のパールも表示されることがあります。
 必ず各商品ページの素材欄をご確認ください。
ヴィンテージパール

ヴィンテージ(年代物)のイミテーションパール。
日本製(国産)のものが多く、
 核はガラス、プラスチックのどちらもありますが
 Atelier Ericoではガラスパールを基本的にセレクトしています。
年代によって、
 核のガラスがややアイボリーや黄味がかっており
 その色味が表にも影響しているものや、
 色も現代にはないニュアンスカラーだったり・パール加工のムラがあったりと、
 ヴィンテージならではの雰囲気をお楽しみいただけるパールです。
ヴィンテージパールのおすすめシーン
- 冠婚葬祭などのフォーマル
(円形・6-8mm・40cm前後の総パールデザインの場合) - お食事会や発表会などきちんとしたコーディネートの時
 - 卒入園・卒入学などのセレモニー
 - 職種・職場の雰囲気によりますが、オフィスコーデ
 - おでかけや気心の知れたお食事会
 - 普段着
 
ホワイトとオフホワイト、グレーを除く
 カラーパールの場合や変形デザインの場合は
 ・ややカジュアルOKなオフィスコーデ
 ・おでかけや気心の知れたお食事会
 ・普段着 につけるのがおすすめです。
※卒入園・卒入学などのセレモニーでは、
 季節に合わせて桜をイメージするピンク色や、
 カジュアルすぎないタイプであれば変形デザインのものも人気です。
※検索システム上、稀にヴィンテージパール以外のパールも表示されることがあります。
 必ず各商品ページの素材欄をご確認ください。
パールは、一生のお付き合いができる
 飽きのこないアクセサリーです。
ぜひいろんなパールをお楽しみいただければと思います♪






